金属加工で70年の実績、スチール製品のOEMなら株式会社一ノ坪製作所
本社工場
〒639-0264奈良県香芝市今泉625番地
受付番号 | 0745-76-3032 |
---|---|
FAX番号 | 0745-76-3187 |
受付時間 | 8:00〜17:00 |
request@ichinotsubo.co.jp | |
定休日 | 日・祝、指定土曜日 (当社カレンダーによる) |


スチール製品のOEMを手がけるからには焼き付け塗装は不可欠です。
錆びない塗装としてもちろんのこと、下地処理工程の管理を徹底しています。

等の塗装品質を徹底的に追求してまいりました。
粉体塗装を導入している企業でよくある色替えの時間によるロスを
数分単位まで縮小しており、よりお客さまのご要望に応える体制を確立しております。
形状にもよりますが、長さ2400mmまでの
最大塗装可能寸法をとっており、
寸法面で当社に依頼されるお客様も多くいらっしゃいます。

塗装ラインは溶剤塗装、粉体塗装、どちらも対応しています。
対応可能ワーク寸法は共通で2400mm、幅1500mm、奥行600mm
溶剤塗装は吹付による静電塗装で2コート1ベイクを可能にしています。

を設置し、CCV(カラーチェンジバルブ)により、
さまざまな色への対応を短時間で色替できるシステムを導入しています。
粉体塗装はコロナ帯電方式で

を設置し、ブース移動式(ラインアウト方式)により、
色替作業が外段取り化されることにより、実質、ライン停止を行わず、わずか5分での色替工程を実現しています。
又、サイクロン回収方式により、塗料ロスが少なく、多色対応が可能なラインです。
下地処理はパーカライジング社 リン酸亜鉛処理で防錆、密着に優れ、高品質です。
焼付乾燥(循環型)は熱風乾燥炉で溶剤塗装・粉体塗装とも独立して乾燥炉を併設しているため、
それぞれが乾燥工程において干渉せず、悪影響を与えることなく焼付することができます。
まずは塗装サイズが対応可能かどうか、お問い合わせください。
少しでも気になる内容やもっと弊社について聞きたいことがある方は下記へ
お電話をお願いいただき、工場見学にご来社ください。

